brave new girl / the spanish amanda (2000) firestation tower [CD]

UKでひっそりと活動するバンドthe spanish amandaの1stアルバムはドイツの超優良レーベルfirestation towerからのリリース.

楽曲について触れる前に断っておくと、男Vo.の声質がクセ強めです. なのでパッと聴きだと敬遠されてしまいがちかも… でも僕(の好みで)はfirestation towerの最高傑作だと本気で思っているくらいに好きなバンドなので、ぜひ多くの人に聴いて欲しいと思っています.

彼らの特徴は、憂いのあるメロディと高速のギターカッティング!
joy divisionくずれみたいなチープだけど陰のあるアレンジが印象的な”how much validation~”、とにかくギターの音色がステキ過ぎな”working for mister banks”、本人達が大好きらしくそのまんま曲名にしてしまった(笑)”go-betweens”、どこか夏の終わりを彷彿させてくれる響き渡るアコギが最高の1曲”getting naked with anais nin”…etc、クセ強めなVo.を差し引いてもなお、輝きを放つ楽曲の数々!

joy division + the wedding presentが想像しやすいかな? (僕は)間違いなくfirestation towerリリース全作品の中で最も多く聴いた1枚! 騙されたと思ってぜひ!(Vo.を気にしない方のみ)

※1. 実は今でも活動されているようです(youtubeチャンネル).

summer days are forever / skypark (1998) shelflife [CD]

the bright idea called soul / aerospace

USの良質indieレーベルshelflifeからリリースされたskypark唯一の作品(ミニアルバム).
個人的には、90年代の中でHolidayと並ぶ、非常に思い入れの強いバンドです.

音はHolidayにも通じる優しいギター主体の「ザ・US indieギターポップ」といった趣.
楽器構成は凄くシンプルなんだけれど、甘く切ないメロディが聴く人の心を捕えて離さないshelflife屈指の素晴らしいバンドだと思います.
甘いギターのイントロから緩やかに疾走&男女混声Vo.が胸を打つt-1.”bicycle boy”、素晴らしく美しいメロディ&コーラスがアルバム1番の盛り上がりを見せる名曲”morse code”、男女混声Vo.(特に女Vo.!)が究極に美しいアコースティックポップの傑作”she is me”…と、その全てが素晴らしい正に名盤. これからus indie popを聴き始める方にはぜひ聴いてもらいたいholidayと並ぶ最高のバンドです.

※1.skayparkの解散後、メンバーのBrent KenjiとJen CohenはThe Fairwaysを結成し、人気を博すことになります.