Blue Tulip – EP / mini fables (2025) – [DL/Streaming]

Maybelleやbergamot romanceで活動するWAKAKO(坂本和賀子)さんと新進気鋭のネオアコバンドCycling In MarmaladeのWatashiくんのファンタジックネオアコユニット、mini fablesの4曲入りニューシングル”Blue Tulip – EP”が2025年9月4日より配信開始.

このmini fables、7月31日にリリースされたデビューシングル”レモン色した月”がとっても素晴らしくて、僕はリリース後2日間で100回以上(!)、そして一ヶ月経った今現在も毎日聴いているほど激ハマりしているイチ推しなユニットなんです.
この素晴らしさを「一人でも多くの人と共有したい!」という気持ちに駆られて、早速レビュー.


まずはt-1″Biotope/ビオトープ”、WAKAKOさんの透きとおるようなVo.と壮大さすら感じさせるスケールの大きな主旋律、更に物語性のあるファンタジックな歌詞が与えてくれる没入感が凄い!特に2:30~のWatashiくんがコーラスで登場してくるところで転調して一気に広がりを見せるメロディの素晴らしさは必聴!後、細かいところでは要所要所でWAKAKOさんの息継ぎをそのまま残しているところも(ファン的に)最高です.

次にt-2″Blue Tulip/蒼い鬱金香”、Cycling In Marmaladeの疾走曲のテイストをそのまま移植したようなキラキラ感と爽やかさがステキな1曲!若手No.1のメロディメイカーであるWatashiくんのセンスが凝縮されていて、彼の作品のなかでも屈指の出来!そのメロディにWAKAKOさんの真っ直ぐなVo.が合わさることで得られる高揚感は…もう最高としか言いようがないです!ホント最高!

そしてt-3″レモン色した月/lemon iro sita tuki”、既発かつ下でレビュー済なので詳しくは割愛しますが、もう何回聴いたか分からないほどの中毒性を持った曲. WAKAKOさんVo.の美しさを堪能するならこの曲が一番オススメです.

ラストのt-4″ハモン/HAMON”、まずギターの「ネオアコ感」が前面に押し出されていて、その美しさにウットリしてしまう. WAKAKOさんのVo.もギターの美しさに負けないくらい色気と艶を感じさせてくれる歌い方が見事にマッチしていてステキ!後半につれて、リバーブがかかったり、美しかったギターの音色が歪がかったりするところは「物語はもう終わり」と夢から醒めてしまったかのようで、凄く印象的な1曲.


…と、4曲とも素晴らしく捨て曲ナシ!何度も言いますが、今一番注目すべきユニットだと思います.
そして、なんと2025年9月20日(土)に彼らの出演するライブが開催されます!(下北沢LIVE HAUSでの”Pocket Silver 2025 東京“に出演) 僕のwebサイトを見てくれている人なら「行って後悔はしない」と断言できるので、ぜひ皆さん足を運んで欲しいです(僕は仕事で行けないのですが:泣 → 無理矢理仕事を抜けて見に行くことにしました!). トップバッターで登場するようですが、みんな驚くと思うな、その素晴らしさに!

※1. 僕はiTunesストア経由でDL購入しました.
※2. ストリーミングでも聴けるけれど、皆もお金を落とすといいと思うよ.

レモン色した月 / mini fables (2025) – [DL/Streaming]

mini fables

Maybelleやbergamot romanceで活動するWAKAKO(坂本和賀子)さんと新進気鋭のネオアコバンドCycling In MarmaladeのWatashiくんの新ユニット、mini fablesのデビューシングル”レモン色した月”が2025年7月31日より配信開始.

実はこの曲、2025年3月23日に行われたイベント”chocolate&lemonade VOL.13″の来場者限定配布CD-Rにて初お披露目されていた楽曲なんです. 僕は当日所用で行けなかったため、4ヶ月経った今日、ようやく聴くことができました.

僕の心の中のNo.1女性Vo.であるWAKAKOさんと、若手No.1の呼び声も高いソングライティング能力を持つWatashiくんがタッグを組むのだから、(聴く前から)良いのは分かっているつもりでした.

なので相当期待して再生ボタンを押した訳ですが…

もう僕の期待なんか軽く超えてしまうほどの素晴しい出来!
ほぼイントロなしで始まるWAKAKOさんの伸びやかな透きとおるVo.でいきなり心をギュっと掴まれます. 身近な日常をファンタジックに切り取った歌詞の世界観もステキ.
そして徐々に音数が増えていくにつれ、キラキラ度を増していくギターが最高!Watashiくんのセンス・才能が炸裂しています!特に間奏部分とアウトロのギターのキラメキ度は「ネオアコ好きなら嫌いな人いないでしょ!?」と断言できるほどの素晴らしさ!

ともに個性のある二人の才能が、打ち消し合うことなく、互いの良さを魅せてくれている最高の1曲だと思います. 1+1が3にも4にもなっている感じ?これはこのユニットの今後の活動も目が離せませんね. 一人でも多くの人に届きますように…

※1. 僕はiTunesストア経由でDL購入しました.
※2. ストリーミングでも聴けるけれど、皆もお金を落とすといいと思うよ.