v.a. / SPLIT EP SERIES VOL.2 (2019) blue-very label [K7/DL]

h-shallows

ネオアコ好きには有名な、鎌倉にあるレコードショップdisques blue-veryさんのレーベルから~その2(笑) これはh-shallowsとSputnik Sweetheartの2組が2019年にリリースしたスプリットカセット.
先にレビューしたブルーベリーコンピCD”blue-very pavilion vol.2″で、その存在を初めて認識したh-shallows. コンピCD収録曲があまりに素晴らしすぎて驚いてしまって、聴いたと同時に即注文してしまった1本です(笑)
僕みたいに、知らずにいるままの人がいてはいけないので、リリースから6年経ってしまいましたが、レビューさせてください.

まず、このカセットを買うきっかけとなったh-shallowsについて調べたら、元々The Smokebeesというバンドをされていた廣瀬美紀さんのソロユニットだそう. The Smokebees自体はこの界隈で有名なバンド(と言う認識)で、僕でも前から名前は知っていたんですが、その音には全く触れたことがありませんでした.
…コンピCD収録曲は素晴らしかったけれど、オリジナル曲はどれほどなんだろう…と半信半疑(?)な気持ちでこのスプリットカセットを聴いたわけです.

が、聴いた瞬間に「ヤバイ、何コレ!?」「オリジナル曲もやっぱ凄いのか!」と心がざわつくほどの衝撃的な素晴らしさでまたまたビックリ!indie界隈の日本人女性ではかなり珍しいアルトVo.の美しさといったら言葉では表せないくらい!(レビュー放棄ともいう)
特にt-1″blue sail”は、ネオアコ好きなら反応せざるを得ない流麗でキラキラしたアコギと大人っぽいクールなVo.が最高過ぎます!日本人でこの(ネオアコの)雰囲気を出せるのはかなり稀有な存在では!? t-2″Thinline”は、シンプルかつゆるやかな楽曲でVo.の美しさや上手さを存分に堪能できる1曲. t-3″each and every one”はEverything But The Girlのカバー!この声でこの選曲は反則でしょ!?ってくらいに合っていて素晴らしいです.

そしてスプリット相手のSputnik Sweetheartも、初めて聴いたんですがこちらも凄くステキなバンドで、更にビックリ!(驚いてばっかり) Tomohiro Makinoさんを中心とした日米独の混合バンドだそう.
t-4″I Wish I Loved You”は、グラスゴー周辺バンドだけが出しえた淡く優しい空気感が凄い. t-5″I Know I Have to Wait”は、ベルセバの未発表曲と言われたら信じてしまいそうなくらいのステキさ. t-6″Marvellous Boy”は、こちらもWould-Be-Goodsの反則級カバー!と、90年代後期の海外indie popの空気感漂う音は、海外indie好きにもきっと刺さるはず.

カセットオンリーのリリースのため、知らないままの人も多いかも? この2バンドとも「多くの人に聴いてほしい(聴かれるべき)」と強く思います. さあ、まずはレーベル元のbandcampで聴いてみて. そして早くブルーベリーさんで注文してください(ブルーベリーの回し者).

※1. レーベル元のbandcampdisques blue-veryさんで購入できます.
※2. デジタル派の人はbandcampでDL購入も可能です.