twisterella e.p. / Ride (1992) Creation [CDs/12″]

ride-1

僕が10代の頃に最も愛したバンド(の1つ)、それがこのrideです.

僕と同じ様に「青春時代にrideを愛した方」って凄く多いのではないでしょうか?
なぜ、そんな事を言い出すのかと言えば、彼らの音って大人でも子供でもない10代後半特有に見られる、自分の未来に対しての不安感や焦燥感、自分を受け入れてくれない社会に対するやり場の無い怒りだとか…そんな青さが感じられるから.

このシングル”twisterella”でもそれが顕著に表れていて、触れたら壊れてしまいそうな繊細さと、痛々しいまでの青さを併せ持っていると思います.
なので、ギターポップを聴き始めた若い人達にぜひ聴いてもらいたい1曲ですね.

songs from northen britain / Teenage Fanclub (1997) Creation [CD/LP]

teen-5

彼らを言葉で表すとしたら、
「全てのギターポップファンに愛され続けるバンド」
が良く似合うのでは無いでしょうか?

スコットランドはグラスゴーが産んだ最高のバンド、teenage fanclubの5thアルバムがこれ.
独断ですが、多分ギターポップと言う言葉は彼らの為にあるんだ、と強く思っています.

聴いていてマジで涙ぐんでしまう程に切ないt-4″i don’t want control of you”とか、ジワジワっと心にしみるコーラスワークがステキなt-8″winter”とか、最高のメロディに最高の歌詞(ロマンティック過ぎ!)が合わさった感動の名曲t-12″speed of light”とか!
全てがギターポップ的に絶妙なバランスで組み合わさった名盤です.

僕は、「TFCを好きな人に悪い人なんかいない」と本気で信じています.
さらに言えば、「TFCを聴いている人には悪い事をして欲しくない」とまで思っています.
そんな気恥ずかしくなるようなことを考えてしまうくらいにピュアでステキなバンド. 超お薦め!

sonic flower groove / PRIMAL SCREAM (1987) elavation [CD/LP]

primal-2今や過激なロックバンドと化したPRIMAL SCREAM.
そんな彼らが、1987年に残した記念すべき1stアルバム.PRIMAL SCREAMの特徴は、作品ごとに音楽性がカメレオンのように変わること.
このアルバムは、彼らのネオアコ期の音.
現在のデジタルビート反戦歌の様な音楽からは想像が出来ないくらいに、全編に渡って角砂糖のように甘いメロディと12弦ギターの音が鳴り響くネオアコサウンドが素晴らしい.

t-1″gentle tuesday”、t-4″sonic sister love” 、t-6″imperial”、t-8″leaves”…と胸が締め付けられる様な美しい曲ばかり!まさにネオアコ・ギターポップ史上に燦然と輝く名盤、だと思います.

「PRIMAL SCREAMのネオアコ」がお好きな方には、1stアルバム以前のシングル群もオススメ.
なぜなら、アルバム未収の名曲が多数存在しているから.
これから買う方には、ボーナス曲5曲を追加した1994年発売盤を中古で探す事をお薦めします.(※現行盤と違いますので、ご注意ください.)

1 5 6 7