Twin Action / 18 Wheeler (1994) Creation [LP/CD]

キラキラしたメロディや疾走感が「真夏」を感じさせてくれるステキな1枚! グラスゴーの青春ギターポップバンド、18 wheelerの最高傑作1stアルバムです.

甘い男Vo.と疾走感溢れるメロディの組み合わせが特徴の彼ら. ビーチボーイズにファズギターを被せたようなt-1″sweet tooth”、聴く人の涙を誘うメロウな名曲t-2″nature girl”、honeyriderを彷彿とさせてくれるt-6″honey milk”、60’s popの影響を色濃く受けたt-9″hotel 167″、そして甘いギター、美メロ、コーラスワークと全てが完璧なギターポップ系クラブヒットt-10″suncrush”は涙モノの1曲!… とアルバムの至るところに青春の輝きが散りばめられていて本当にステキ!

  teenage fanclub、honeyrider、等ビーチボーイズの影響下にあるギターポップバンドが好きな人ならきっと気に入る事間違い無しの1枚.  シングルのジャケ(“nature~”、”suncrush”)もステキなのでそっちも押さえて欲しいな って思います.

looking after your flowers / Seashells (1994) marsh-marigold [CD]

 Seashells - Looking After Your Flowers人気スウェディッシュギターポップバンドseashellsの1stアルバム.
世間的には、日本盤も発売された2ndアルバム”We Rob Banks(恋の銀行強盗)”の方が有名なのかな. でも、内容のステキさなら、この1stアルバムも負けていないと思う.(僕はより繊細なサウンドの1stの方が好き)

彼らのサウンドは、軽快に疾走するメロディ&キラキラギター+甘い男Vo. …と、まるで「ギターポップ」のエッセンスを余すことなく抽出したかのよう.
特にt-2″howdy”、t-6″looking after your flowers”の突き抜け方は特筆モノ! この2曲はギターポップ好きで嫌いな人はいないと思う. 個人的には、ちょっぴりthe cardigans風のお洒落サウンドなt-7″yet another summer”も好き.

同レーベルのelegant、brideshead等のキラキラ系ギターポップが好きな人なら避けて通れない1枚. 個人的には北欧pops best 10入り確実な傑作だと考えています.